2013年にJC・JK流行語大賞にも選ばれた「それな!」と言う表現ですが、意味は「だよね!」と同様の意味で、相手が言ったことに対して共感するときに使います。
とても便利な言葉でついつい使ってしまいますよね。
街中で歩いていても、「それな〜」「ほんっとそれな!」という声がちょくちょく聞こえてきます。
そんな便利な日本語の「それな」ですが、英語でも「それな!」って言いたいですよね!
そこで今回は、「それな」や「それね」を英語で言うとなんて言うのか?同じ意味を持つ英語表現をまとめてみました。
目次
「それな」「それね」ってそもそもどんな意味?
英語で「それな」「それね」の表現を知る前に、そもそもそんな意味なのか?をまとめていきます。
「それな」とは、喋り手の言葉に対して共感する表現で、同様に日本語には相手の話に共感するような相槌の言葉がたくさんあります。
まとめてみると、
- 確かに
- そうだよね
- あーね
- ですよね
- その通り
- そうそう
- 分かる
などなどと、ぱっと思いつくものだけでもこれだけの「それな」と同じ意味の言葉があります。
つまり、これらの言葉を全て英語に言い換えれば、「それな」と同じ意味の英語表現となるわけです。
日本語だけでもこれだけあるので、英語で言い換えてもたくさんの「それな」が見つかりそうですね〜。
それでは早速まとめていきますよ。
「それな」の英語表現❶:Right /That’s right.
”That’s right”は「だよね」と同意したい時に使える最も一般的な表現です。
直訳すると「それは正しい」と言った意味になり、相手が言っていることに対して「うんうん」と受け止めるニュアンスが含まれています。
”Right.”は”That’s right.”やYou are right.がもっとくだけた感じの表現になり、より「それな」の表現に近づきます。
【例文】
”This picture is very beautiful. ”– ”Right!! ”
「この絵めっちゃ綺麗。」 – 「それな!」
最近では、”I Know, Right? ”「うん、それな」の頭文字からとった略語として、若者の間で”IKR”と言うネットスラングもよく使われています。
「それな」の英語表現❷:True /That’s true
”Right”と同様に同意したい時に使える一般的な表現の1つです。
相手が言ったことが正しいことである時に、「その通り!」と同意するニュアンスが含まれています。
”True”は”That’s True.”がもっとくだけた感じの表現になります。
【例文】
”The weather was very bad yesterday.” – ”True!! ”
「昨日、天気めっちゃ悪かったね」 – 「それな!」
「それな」の英語表現❸:Exactly /Absolutely /Definitely
“Exactly.” “Absolutely.” “Definitely.” はどれも全て、相手が言っていることに対して完全に同意している時に、「まさにその通り」受け止めるニュアンスが含まれています。
ちなみに前の形容詞を強調したい場合に使う時には、3つとも少し意味合いが変わってくるので注意してください。
【例文】
“He likes cats, right?”– “Exactly.”
「彼って猫好きだよね」–「それな〜」
「それな」の英語表現❹:Totally
基本的には”Exactly.” “Absolutely.” “Definitely.” の3つと同じ意味ですが、”Totally”の方がもっとくだけた感じのニュアンスがあります。
相手の言ったことに対して、肯定や賛成の意味で使われることが多いです。
【例文】
“He is good-looking!”– “Totally!”`
「彼イケメンだよね!」–「それな!」
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「それな」や「それね」と同じ意味の英語表現をまとめてみました。
日本語と同様に英語にも多くの「それな」と同じ意味の相槌の言葉がありましたね。
まとめると、
- 「それな」の英語表現❶:Right /That’s right.
- 「それな」の英語表現❷:True /That’s true
- 「それな」の英語表現❸:Exactly /Absolutely /Definitely
- 「それな」の英語表現❹:Totally
こん感じです。
今後はこれらの英語のいろんな「それな」を使って会話を盛り上げましょう。
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
それでは今回はこれで!