今やSNSはコミニュケーションツールとして欠かせないものです。
それに伴い国境を越えて遠く離れた外国人の人たちとも手軽に会話することができるようになりました。
日本の学校で英語は習っているので、ある程度は英語でのやりとりが出来るのですが、
とはいえ学校で習っていないようなネット上ならではのスラングや略語まではなかなか分からないですよね。
できれば知っていた方が、会話もスムーズに運ぶし関係性も深まります。
そこで今回は、SNSやチャットでも使えるネットスラング一覧をまとめてみました。
この記事のネットスラングは頭文字がO〜Yから始まるスラングです。
もし知らない表現があったら是非チェックしてくださいね!
A〜Nで始まるネットスラング一覧はこちら!
ナンバースラングが知りたい方はこちら!
SNSやチャットで使える!ネットスラング表現【O〜Y】
今回は、頭文字がO〜Yのアルファベットから始まるスラングをまとめています。
O
OMG
OMGは”Oh my god”や”Oh my gosh”の略語で、頻繁の使われるネットスラングの一つです。
OTP
”one true pairing”の頭文字をとった略語です。
意味は「本命」「唯一真実のカップル」「結ばれるべき2人」といったニュアンスです。ドラマやアニメなどで自分が結ばれて欲しい2人に対して使う言葉です。
OOTD
”Outfit of the day”の頭文字を省略させた略語です。意味は「今日のコーディネート」といった感じです。
インスタングラムなどのSNSで、「#OOTD」のスラッシュタグをつけて使ったりします。
OIC
”Oh I see”の発音を利用した略語です。意味は「なるほどね!」「了解!」です。
OP
”Overpowered”の略語として使われます。意味は「強すぎ」「強化されすぎ」です。
主にオンラインゲームやネトゲ、テレビゲームなど使用されるスラングです。
OP
OPには”Overpowered”の意味以外のネットスラングとしても使われます。
”Original poster”の略語で、意味は「最初の投稿者」という意味です。
日本語で言う「スレ主」「トピ主」といった意味に当たります。
OOTT
”Over the top” の頭文字をとった略語です。意味は「やりすぎ」「度を越えた」です。
インターネットを使った映像配信や音声通話、SNS などのサービスを総じてまとめた言葉でもあります。
P
PAW
”Parents Are Watching”を省略した略語です。意味は「親が見てる」になります。
最近ではPAWの代わりに”Code9″も使われたりします。
P2P
“Peer to peer”の略語で”To”が”2”の音で表現されています。
意味は「対等の関係にある」です。
pls / plz
”Please”の略語です。”Please”の”s’は”z’で表現されることもあります。
ppl
”People”の略語になります。意味は「人々」です。
photobomb
自分が撮った写真に偶然、物や人が写り込んで台無しにしてしまった写真のことを言います。
主にインスタグラムなどのSNSで「#photobomb」のハッシュタグとして使われます。
pic
“Picture”の略語になります。意味は「写真」です。
”Send me the pic.”「その写真送って」みたいな感じで使われます。
Q
QFT
”Quoted For Truth”の省略した略語です。意味は「本当にそうだよね」とこれ以上にないぐらいの同意を意味します。
QOTD
”Quote of the day”の略語です。意味は「今日の名言」です。
[quads id=1]
R
R.I.P.
ラテン語の”Requiescat in pace”が由来で、意味は「安らかに眠れ」になります。
Rn
“Right now”の略語で、意味は「今」「なう」になります。
ROFL
”Rolling of the floor laughing”の略語。「床を転がりながら笑う」が直訳です。
ニュアンスとしては「大笑い」「爆笑」といった感じになります。
r
Be動詞の”are”の音を”r”で表現したスラングになります。
rekt
“Wrecked.”の略語です。意味は「フルボッコされる」「ざまぁみろ」です。
主にオンラインゲーム上などで、相手を挑発する時などに使います。
S
SMH
”Shake my head”や”Shaking my head”の略語です。「がっかりした様子」や「呆れた様子」を表現するスラングです。
Squad
”squad”は本来、「分隊」を表す軍事用語。「隊」や「班」のチームを意味する英単語でした。
最近ではネットスラングとして「仲間」や「仲良しグループ」といった意味を持つようになりました。
インタグラムなどのSNSで「#squadgoals」ハッシュタグとして使われたりもします。
SUP
”What’s up?”の音を略した略語です。意味は「どんな感じ?」「なんかあった?」です。
SWYP
“So what’s your problem?”の頭文字を省略した略語。意味は「だから何が言いたいの?」です。
Sus
”Suspect”「疑う」や”Suspicious”「怪しい」などの英単語から来ている略語です。
意味は「怪しい」「疑い」といったニュアンスの意味です。
sry / srry
”sorry”の略語です。意味は「ごめん」「残念に思う」などです。
soz
sry / srry と同様に”sorry”の略語です。
主にネトゲやオンラインチャットで、ゲーマーなどの間で使われるスラングです。
sux
“sucks”の英単語の略語です。意味は「クソだな」といった感じです。
“This movie sux.”「この映画クソだな」といった風に使います。
STFU
“Shut the fuck up!”の頭文字をとった略語。意味は「黙れ!」です。
「Fuck」を使うことで、「Shut up!」よりもよりキツイ言い方になります。
SFM
”So fucking much”の省略した略語です。意味は「超〜」です。
「So much」よりもさらに強い表現です。
scrub
意味は「下手クソ」「初心者」といった意味で、オンラインゲーム上などで使われるネットスラングです。
S/O
Twitterでよく見かける”Shout Out“の略語です。
「〜によろしく」「〜にご挨拶」といった意味になります。
”S/O to the new followers. ”「新しいフォロワーにご挨拶」のように使います。
T
TBT
”Throwback Thursday”の略語です。木曜日に自分の昔の写真をアップするという流行から来た意味です。
主にインスタグラムの「#TBT」ハッシュタグとして使われます。
TIL
”Today I Learned”の頭文字を省略した略語。意味は「今日私が学んだこと」です。
ネット掲示板の 「Reddit 」などで使われています。
TL;DR
”Too long; Didn’t read”の頭文字からとった略語です。
意味は「長すぎるから読まなかった。」「長すぎ!」といった意味で、長文のコメントなどに対して使われます。
TDTM
”Talk dirty to me.”を省略した略語。「エロい、卑猥な話をして!」といった意味です。
TBH
”To be honest”の略語です。意味は「正直なところ」「ぶっちゃけ」です。
TGIF
”Thanks god it’s Friday”の頭文字から来た略語です。意味は「華の金曜日」「華金」です。
thnx / tx
”Thank you”の略語です。意味は当然「ありがとう。」になります。
tho
”though”の略語です。「〜だけど」「〜けど」が意味になります。
TIA
”Thanks in advance”の頭文字をとった略語。
意味は「よろしくお願いします。」「先にお礼を言っておきます。」です。
前もって何かをお願いする時などに使います。
tmrw / tomoz
”Tomorrow”の略語になります。意味は「明日」です。
TTYL
”Talk to you later”の頭文字を省略させた略語です。
意味は「またね!」「また後で話そう!」になります。
TTYS
”Talk to you soon”の頭文字を省略させた略語です。
意味は「またね!」「またすぐ話そう!」になります。
txt
”text”の略語です。意味は「メールする」「手紙」です。
スマホのショートメールなどに対して使ったりします。
[quads id=1]
U
U
「あなた」を意味する”You”を発音で表現したスラングです。
U2
”You too”の発音を言い換えたスラングです。意味は「あなたもね」です。
「2」はよく「to」や「too」などに言い換えられます。
ur
”You are”「あなたは」や”Your”「あなたの」を意味する略語です。
W
w8
”wait”の「エイト」という発音を「8」で表現したスラング。意味は「待つ」です。
WRU
”Where are you?”を省略した略語です。「どこにいんの?」という意味になります。
WUD
”What are you doing?”の略語になります。意味は「何してんの?」です。
WTF
”What the fuck”を省略した略語。「なんてこった!?」「マジかよ!」という意味です。
WTH
”What the hell”を省略した略語。「なんてこった!?」「マジかよ!」という意味です。
Wassup?
”What’s up?”の意味のスラングです。日本語では「どんな感じ?」「なんかあった?」です。
w/o
前置詞の”without”の略語です。意味は「〜なしで」です。
Y
(y)
”thumbs-up”「サムズアップ」を意味していて、親指を立ててグッドのジェスチャーや絵文字を表しています。
SNSなどで使われるような「いいね!」のイメージと同じです。
y
”Why”の発音を”y”で表現した略語です。意味は「なぜ」です。
y’all
”You all”を省略した略語です。意味は「あなたたち」「お前ら」で、呼びかけとして使われます。
丁寧な感じも含まれているので、目上の人にも使えます。
you guys
”y’all”と同様に「あなたたち」「お前ら」の意味で使われますが、少し雑な言い方なので、目上の人には使わない方がいいです。
ya
”You”をよりラフにした感じのスラングです。意味は「あなた」です。
他にも”Yes”の代わりに使ったりもします。
YMMV
”Your Mileage May Vary”の頭文字から出来た略語です。
意味は「人それぞれ」「人によって違うかも」のような意味で使われます。
YOLO
”You Only Live Once”の頭文字から出来た略語です。
意味は「人生は一回きり」といった意味で、SNSなどでハッシュタグ「#YOLO」として使われます。
yr
”Your”の略語で、意味は「あなたの」です。
“Is this yr book?”「これあなたの本?」のような感じで使われます。
yup
”Yes”のくだけた感じの表現です。軽いノリが入った感じで「Yes!」と言う場合に使います。
YW
”You are welcome”の省略した略語です。「どういたしまして」の意味になります。
以上がO〜Yのアルファベットで始まるネットスラング一覧表です。
A〜Nで始まるネットスラング一覧はこちらになります!