【この記事で1分でわかること】
- ツクロークンがもう中学生に作った小道具作品や段ボールは?
- もう中学生のネタは?
- ツクロークンともう中学生に対するネット上の反応は?
ツクロークンがもう中学生と小道具トラブル!?自作ではないことを暴露
2022年1月12日、文春オンラインによってツクロークンともう中学生が、ネタの小道具をめぐってトラブルを起こしていたことが明らかとなりました。
「私がゴースト」もう中学生、ネタの小道具めぐり制作者とトラブル #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンラインhttps://t.co/ocbvejWhII
— 文春オンライン (@bunshun_online) January 12, 2022
記事によると、もう中学生さんの小道具は、実はツクロークンという方が製作していました。
しかし、もう中学生さんは、「自分が作ってるとは言わないでほしい」という条件を提示してきました。
これに対して、ツクロークンは自ら作ったはずの小道具が、もう中学生の作品として世の中に受け入れらている状況に違和感を感じ始めたのです。
確かに本当は自分が作ったのであるものが、違う人の作品として認識されているのは、製作者側としては気持ち良くありませんよね。
しかも、作り始めた当初は、1点5000円という破格の安さで制作していたそうで、その後徐々に金額が上がっていったそうなんですが、それでも最高で3点で5万円ほどでした。
もし小道具を外注するとなると、普通は1点で10万円ほどかかることもあります。
それに比べて圧倒的な安さで制作しているツクロークンは凄いですね。
現在、ツクロークンは自分が制作した小道具70点について、自分の名前を明記するように、もう中学生さんに要求しているそうで、双方が弁護士を立てて対応するなどの状態です。
もう中学生の答え合わせライブ、ご視聴ありがとうございました!!
今回の単独ライブにて出てきた小道具の中で、「跳び箱」がありましたが、あの、スペシャル素敵跳び箱…後輩のツクロークンにご依頼させていただき、作ってもらいました(涙)
ツククンありがとう、宝物にしますです◎(写真右奥) pic.twitter.com/Wvc6VwwapT
— もう中学生 (@mouchumaruta) February 27, 2021
ただ、もう中学生はさんは、ライブに使用した’跳び箱”1点に関しては、ツクロークンが制作したことを事実と認めてますが、それ以外の作品70点については言及していないのです。
とはいえ、文春オンラインの記事では、ツクロークンの立場による意見しか明らかにされていません。
正直、これだけでは本当の情報であるのか真実はわかりません。
せめて公平性を保つためにも、もう中学生さんの意見も取り入れて考えるべきです。
現段階では、どちらの意見が正しいのか。また間違っているのか。判断し、批評するのは正しい決断とはいえませんね。
そこで今回は、ツクロークンともう中学生さんが、トラブルの原因となった小道具が一体どのようなものか見ていきたいと思います。
【画像】ツクロークンがもう中学生に作った小道具作品や段ボールは?
さて、そんなツクロークンが実際にもう中学生のために作った小道具作品や段ボールはどのようなものなのでしょうか?
アート作品
これもツクロークンの作品かな #有吉の壁 pic.twitter.com/X21XNbdoHA
— うにいくら (@uni_ikura_11) January 12, 2022
長野市出身の芸人もう中学生さんのアート作品を同じ長野市出身の方が落札😲 pic.twitter.com/NQfbEGoPfk
— 🍀たかこ🍀 (@takako_tears) December 21, 2019
【文春砲】工作芸人「もう中学生」さん、工作ゴーストライターとモメて裁判沙汰にhttps://t.co/5pxbf6lsdo
2014年より「製作者は自分だと言わない」という約束で小道具制作を後輩芸人が担当。制作費は格安も、「いつか仕事を回すから」という説得で承諾。その後もう中が再ブレイクを果たしたが… pic.twitter.com/HJwph5lI2k— 滝沢ガレソ🐯🎍 (@takigare3) January 12, 2022
もう中さん各番宣する番組に合わせて小道具を作っているとは芸が細かいww
#バゲット #もう中学生 pic.twitter.com/eRxhO1HzjL— ふりーだむ (@kouhei50kai) December 1, 2021
ツクロークンさんが作ったと思われるアート作品の数々です。
こうやってみると本当に個性豊かで、再現性が高いですね。
段ボール作品
これもツクロークンが作ったやつ?? pic.twitter.com/9Lp2tt0Kft
— 労働後の足は臭い (@na_niga_shi) January 12, 2022
もう中さんの小道具こんな文面だったの😭https://t.co/3GuGxn5U5B pic.twitter.com/jQJq15ODM6
— かぴ🦈 (@sameirukamone) September 7, 2021
こちらはもう中学生さんのネタでよくみる段ボールたちになります。
もう中学生さんがやられていた段ボールネタもツクロークンさんが作ったのでしょうか。
もう中学生の個展作品の物
もう中さんの小道具展に行ってきました🥰
筆の入れ方、なんども描き直した跡、ネタで何度も使われた擦り傷、段ボールの裏側など間近で見ることができて、感動しましたぁ😀✨
私も感動や勇気、やる気など自分を通して誰かの気づきを与えられる人になりたいと胸がじんわりしました😌💓 pic.twitter.com/GljhfGzvyb
— mimi (@bonny_bunny) October 2, 2021
もう中さんの個展!中は撮影禁止だったから、写真撮影OKだったところと、外観の様子~ pic.twitter.com/PSEMTi9WKH
— かも🍀 (@greeeendays5) July 30, 2021
もう中、ダンボール小道具が
展示されてたよ📦#もう中 pic.twitter.com/0lue0bXvnP— 一日一善 (@Ichizensama) September 28, 2021
こちらはもう中学生さんが開かれた個展作品たちとなります。
今回、ツクロークンは、もう中学生さんとトラブルを起こしてしまいましたが、普通に小道具師として人気が出そうです。
もう中学生の小道具ネタまとめ
それでは、ツクロークン作った小道具を使用したもう中学生のネタを見ていきたいと思います。
こちらはもう中学生さんの「空車満車ゲーム」というネタ
もう中学生さんらしい独特のネタで、くだらないですがなんだか見てしまいます。
こちらは「のりこめゲーム」というネタ
「空車満車ゲーム」と似ていて、本当にシンプルで簡単なネタです。
こちらはもう中学生さんらしく可愛らしい「ハムカミ王子」というネタ
小道具のこだわりがすごく、これを作ったツクロークンは凄いですね。