オンライン英会話のサービスってあまりにも沢山ありすぎますよね。
近年、ますますオンライン英会話のサービスが増えていてどこが一番良いのかわからない!という人も多いですよね。
今や格安で受けられると話題のオンライン英会話サービスですが、実は中には高額な授業料がかかる会社もあるんです。
そのため、受講する前にしっかりと授業料を調べておかないと、なんとなく受けたオンライン英会話が高額で辛い思いをする可能性もあるので、
そうならないためにも、お金がない人でも気軽にオンライン英会話を受けられるように、
今回は、数多いオンライン英会話サービスを比較し、どこが一番格安で手軽に受けられるのか?をまとめ、紹介したいと思います。
数多くオンライン英会話のサービスがあり料金設定もさまざまであるため、今回は比較しやすいように1ヶ月プランの1日1回(25〜31回)の授業を受けると仮定して比較しました。
目次
第1位 レアジョブ英会話
1レッスンあたりの授業料:187円
プラン | 毎日25分プラン(1日1レッスン) |
授業料 | 月額 5,800円 |
教材費 | 無料 |
講師数 | 4000人以上のフィリピン人が在籍 |
受講可能時間 | 朝6時〜深夜1時まで |
予約の取れやすさ | 問題なく取れる |
教材の種類 | かなり豊富 |
業界No.1のレアジョブ英会話は、やはり授業料も格安で1日たったの187円で受講できます。
講師も採用率1%の優秀なフィリピン人が4000人以上も在籍しており、予約に困ることはまずありません。教材の種類もかなり豊富で全てのレベルにあった授業を受けることができます。
第2位 NativeCamp(ネイティブキャンプ)
1レッスンあたりの授業料:省略(レッスン回数が無制限のため)
プラン | プレミアムプラン |
授業料 | 月額 5,950円(レッスン回数無制限) |
教材費 | 無料 |
講師数 | 普通 |
受講可能時間 | 24時間 |
予約の取れやすさ | 今すぐレッスンのみ(予約の場合は有料) |
教材の種類 | かなり豊富 |
第2位はNativeCampがランクイン。
授業料は第1位のレアジョブとほとんど変わらないが、NativeCampの最大の魅力はレッスンの回数が無制限だということ。これは他のオンライン英会話では考えられない。
言ってしまえば、1日に10回だって100回だってレッスンが受けられてしまうわけです。
ただ講師を予約をしたい場合は、追加でお金がかかってしまうのでお気に入り講師だけに固定でレッスンを受けたい人にはおすすめしないです。
第3位 DMM英会話
1レッスンあたりの授業料:193円
プラン | 毎日1レッスン(1日25分) |
授業料 | 月額 5,980円 |
教材費 | 無料 |
講師数 | 世界約109カ国もの様々な国籍の講師が6500人も在籍 |
受講可能時間 | 24時間 |
予約の取れやすさ | 問題なく取れる |
教材の種類 | かなり豊富 |
第3位はDMM英会話です。かなり大手なので一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
授業料は第1、2位と比べて若干劣るものの授業の質や予約の取れやすさなどは数あるオンライン英会話サービスの中でもトップレベル。
DMM英会話の他とは違う最も魅力的なところは講師陣の圧倒的な豊富さです。
他のオンライン英会話では基本的にフィリピン人講師が一般的ですが、DMM英会話ではフィリピン人はもちろん世界中の国の講師が在籍しています。
英語だけでなくさまざまな国の文化や特徴も一緒に学べるので、いろんな国々について知りたいという人はおすすめです。
第4位 産経オンライン英会話
1レッスンあたりの授業料:193円
プラン | 毎日1レッスン(1日25分) |
授業料 | 月額 5,980円 |
教材費 | 一部有料 |
講師数 | 普通 |
受講可能時間 | 早朝5時から深夜1時まで |
予約の取れやすさ | まあ取れる |
教材の種類 | 豊富 |
第4位は産経オンライン英会話です。
授業料はDMM英会話と同じなのですが、講師数や受講可能時間などサービス面で劣るため4位にランクイン。
産経オンライン英会話の特徴としては、ビジネス英語やTOEICの授業がレベルが高いというところ。
そのため仕事で英語が必要な社会人の方にはおすすめです。
ただTOEICは教材が有料になってしまうのが少し痛いところでもあります。
第5位 QQEnglish
1レッスンあたりの授業料:200円
プラン | 毎日1レッスン(1日25分) |
授業料 | 月額 6,480円 |
教材費 | 一部有料 |
講師数 | 少ない |
受講可能時間 | 早朝6時から深夜1時まで |
予約の取れやすさ | 取りやすい |
教材の種類 | 普通 |
第5位は授業料が若干上がってQQEnglishがランクイン。
QQEnglishは「カランメソッド」という独自の英語学習法を取り入れたオンライン英会話サービス。
もともとフィリピンのセブ島にある英会話スクール&留学サービスを提供している企業が行っている英会話サービスで、自宅で簡単に留学ができるというコンセプト
特に講師の質にこだわっていて、講師陣の数が少ないですが講師の質はかなり良いです。
第6位 EFイングリッシュライブ
1レッスンあたりの授業料:280円
プラン | 毎日1レッスン(1日25分) |
授業料 | 月額 8,532円 |
教材費 | 無料 |
講師数 | 世界中のネイティブ講師が2000人以上在籍 |
受講可能時間 | 24時間 |
予約の取れやすさ | 取りやすい |
教材の種類 | かなり豊富 |
第6位はEFイングリッシュライブです。
EFイングリッシュライブの最大の特徴はグループレッスンで講師が全員ネイティブだということ。
授業料は少し高額になってしまいますが、グループレッスンということで様々な国の人と交流でき、さらにネイティブの講師から英語を学べるというのはかなりメリットです。
海外の人たちと交流しながら英語を学びたいという人にはおすすめです。
第7位 ECCオンライン英会話
1レッスンあたりの授業料:290円
プラン | 毎日1レッスン(1日25分) |
授業料 | 月額 8,700円 |
教材費 | 無料 |
講師数 | 少ない |
受講可能時間 | 月~土は朝10:00から深夜2:00まで、日は夜11:00まで |
予約の取れやすさ | 取りやすい |
教材の種類 | かなり豊富 |
第7位は有名な英会話教室の”ECC”が提供しているECCオンライン英会話。
50年以上も磨かれてきた独自の「ECCメソッド」をオンラインサービスで受けられるため、かなり授業料は高額です。
ただ授業や講師の質などは申し分なく、安心して授業を受けられます。